おはよーございます!
売れるメルマガマーケティング=
メルマケ!のちーさん、こと酒井です。
配信時間を間違えていた…(^^;)
<すぐできる!Podcastの始め方>
さっそくですが、
Podcast、やってますか?
僕自身は通訳者翻訳者向けですが、
「カセツウPodcast!」という
Podcastを始めたのが2018年。
まあ最近はずっとサボってますが…(^^;)
僕がPodcastを始めたきっかけは、
神田昌典さんというマーケッター。
Podcastじゃなかったですけど
神田さんの音声教材をずっと
聴いてたんですが、神田さんを
知って2年くらいかな、セミナーで
初めて「生神田(なま・かんだ笑)」を
見る機会がありまして。
その時に強烈に感じたのは、
「あ、いつも聴いてるあの声だ〜…」
って、初めて見るのに親近感。
で、ふと思ったんです。
「ということは自分の声を見込み客に
届けていれば同じようなかなりの
親近感を持ってくれるってことだよな…」
で、始めました。
動画を始める勇気はなかったんですが(^^;)
音声だけだったら見た目を気にする必要もなく笑
すると何が起きたか。
思った通り少しずつ、
「Podcast聴いてます」
「声がいいですね」
という感想を貰えるようになって、
何より大きいのは
「もうずっと知ってる気がします」
「初めて会った気がしない」と
言ってもらえるのが増えてきたこと。
これ、お客さんとの関係づくりで
かなりアドバンテージがあることは
想像つきますよね。
なのでこれを読んでる皆さんにも
売っている商品やサービスに関わらず
Podcastを始めることをおススメします。
特に動画を公開するのに抵抗がある方には笑
とはいえ、僕の場合はPodcastを
始める時にいろいろと苦労しました。
始め方がわからなかったので
ネットで検索しながら四苦八苦、です。
Apple PodcastのIDを申請したり、
blubberyってプラグインを
ワードプレスに入れたり、
それらを連携させたり…
いまもう一度やれと言われても
最初から調べ直し、それを
思うだけでめんどくさ…って感じです(^^;
が、実は「こんな簡単に」
Podcastが始められるツールが
あるって数カ月前に知りました。
それが「anchor」ってやつです。
ほんとに超簡単。
この3月から僕が参加している
コンサルティングチームの
「エスコートコンサルティンググループ」
ってところでPodcastを始めることに
したんですが、その時にこの anchor を
使ったらあっという間にできちゃいました。
ややこしい連携とか設定もいらずで、
アカウントを作って音声をアップすれば
anchor と連携しているPodcastアプリで
自動で公開されます。
最初は申請とか承認に数日かかったり
しますが、その手順もややこしくないです。
なので、もし皆さんもPodcastを
始めてみたいと思っているなら、
まずはこの anchor を調べてみるのが
おススメです(^_^)
+++++
今日のヒント:
+++++
せっかくなので、僕がインタビュー役で
いろんな起業家・経営者のお話を聴いている
エスコートのPodcast、その名も
「エスコートのサボり場」のURLも
貼っておきますね。
ぜひ聴いてみてください〜( ̄▽ ̄)
「エスコートのサボり場」
https://kase2.net/gp/1WN1VCW/
メールマーケティングのメルマケ!
酒井(ちーさん)
2020.4.11
------------------------------
<リアルタイムでメルマガを受け取りたい方はコチラから>
- ノウハウ公開しても儲かる理由 - 2020年5月4日
- 「買わない理由」を並べ立てよう - 2020年5月3日
- 究極の広告? - 2020年5月2日
コメントを残す