おはよーございます!
売れるメルマガマーケティング=
メルマケ!のちーさん、こと酒井です。
昨日のメルマケ!は時間設定間違えて
早朝に…ごめんなさい…(-_-;)
<「先に貢献」と言うけれど…>
ビジネスに置いて大事なのは
「先に相手に貢献すること」
っていうのは聞いたことがあるかと。
「返報性の法則」なんて呼んだり
することもあるし、僕もそれは
あると思ってるんですが、なんとなく
そんな「相手がお返ししたくなるから」
以上の深いナニカがある気がしてます。
説明しろって言われると難しいですが笑
お金は使うほど入ってくる、と
通じるものがあるように思います。
理屈としてはお金は「使ってくれて
ありがとう、お返しするね」とは
思わないでしょうし笑
でもこの考えもよく耳にしますよね。
まあその辺の概念的というか
若干スピリチュアル的な解釈は
置いておいて…
(好きなんで脱線しちゃう笑)
僕の友人のウェブデザイナーさんが、
こんな「貢献」をしてるのを目にして。
++++++++++
【こんなご時世、オレにできること】
小さな会社や商店は、営業自粛が
死活問題になることだってあります。
同じ小規模事業者として
できる限りの協力はしたい。
とは言ってもオレに何ができるのか・・・
そうだオレ、デザイナーだったわ。
(知らない人もいると思うけど)
テイクアウト&デリバリー対応の
お知らせ画像を作りました。
一応、どんなお店にも使えるように
クセのないデザインにしました。
SNSでお店のお知らせなどにご利用ください。
お金?使用許可?いらねぇよ。
ついでに店頭POPも印刷して
使えるようにPDFデータも
アップしておくね。よかったらどうぞ。
腐るな。愚痴るな。
歯ぁ食いしばって踏ん張ろうぜ!
(元リンクはこちら・Facebookです)
https://kase2.net/gp/k83LHggC/
++++++++++
…カッコよくね?
この人、カッコよくね?
本人のことを知ってるから言えますけど、
「よーし、この機会に好感度上げて
ブランディングしてやるぞ!」から
始まったアイデアじゃないと思うんですよね。
シンプルに、書いている通り
「何かできることないか」を考えて
出てきたアイデアなんだと思います。
で、実行した、と。
すごくカッコいいと思う。
僕も「使ってくれるといいな」と
思い浮かべた居酒屋があったので
投稿をシェアしたし(結果、個別に
メッセージ送る前にすぐに使ってくれた)、
そんな感じでどんどんシェアが
広まっているみたいです。
その上で、ご本人はしっかり売ってる
デザイナーさんだし、というかご自身で
コンサルもしてますから、このバズり
(定義がわかんないですがとりあえず)、
これからまたいろんなことに繋げて
いくのかな、、、なんていうのも
個人的に楽しみに見ています (^_^)
でもやっぱり商売の根っこは
「〇〇のために自分にできることは何か?」
からだなって改めて思ったトピックでした。
+++++
今日のヒント:商売の原則は「〇〇の役に立つこと」!
+++++
いつの間にか忘れがちですが、
折に触れて立ち戻りたいですね(^_^)
メールマーケティングのメルマケ!
酒井(ちーさん)
2020.4.18
P.S.
あ、このデザイナー…高田さんの投稿、
あなたもFacebookやってればぜひシェアを!
------------------------------
<リアルタイムでメルマガを受け取りたい方はコチラから>
- ノウハウ公開しても儲かる理由 - 2020年5月4日
- 「買わない理由」を並べ立てよう - 2020年5月3日
- 究極の広告? - 2020年5月2日
コメントを残す