おはよーございます!
売れるメルマガマーケティング=
メルマケ!のちーさん、こと酒井です。
ノウハウってどこまで
出していいのかな、って迷うこと、
ありません?
<ノウハウ公開しても儲かる理由>
先日お店にあったテレビを観ていたら
「おそうじ本舗」ってところが出てて、
掃除のノウハウを話してたんですね。
重曹を使うとどうなる、
キッチン掃除はこれを使え…
まあ、よくありますよね。
でもちょっと不思議じゃありません?
「掃除をします」というのが
おそうじ本舗のビジネスなのに、
家庭でできる=自分でできる
掃除の仕方を公開しちゃったら
仕事なくなっちゃうんじゃないの?
まあでもこの辺、実は
マーケティングやってると
とてもよくわかります。
どういうことかというと、
そのノウハウを観た人達…
その「9割以上」がやりません笑
もちろん直感に過ぎないですけど。
あなたもそんな経験、ありません?
何かのコツをテレビや本で知ったけど、
「なるほどー」「へー」って思ったけど、
結局自分ではやらなかったこと…
僕はたくさんあります(^^;)
そう、ノウハウなんて、知っても
やらない人がほとんどです。
で、そんな「やらない人」の内、
ノウハウ自体は「すごい」と
思ってくれた人の一部が
「おそうじ本舗のノウハウはすごい、
でも自分でやるのは面倒だから…
じゃあもう、お願いしちゃうか」
ってなるわけですね。
だからノウハウなんてある程度は
出しまくってもいいわけです。
例えば僕のメルマガもそう。
「365日出すといいですよ、
ネタはこんな風に探します」
このノウハウをお伝えしたって…
全員、やると思います?笑
そう、やらない、
できない人がほとんどです。
で、中には「じゃあちーさん、
書いてくれる?」って言って
くれる人が出てきてくれたりする、と。
(もちろんそのノウハウだけで
ホントに自分でやっちゃう、
できちゃう人もいます。でも
サポートなしで続くのはごく一部)
こういうビジネスモデルを
アタマに入れておくと、
どんなノウハウを出せばいいのか、
どこまで出していいのか、なんて
ことの判断がしやすくなると思います。
+++++
今日のヒント: 「知ってる」と「やってる」はまったくベツモノ
+++++
だから自分のノウハウはあまり
出し惜しみしなくてもいいんじゃ
ないかなぁ…なんて風に思ってます。
メールマーケティングのメルマケ!
酒井(ちーさん)
2020.5.4
P.S.
メルマガのコンサルを受けたい、
なんて方はまずはメルマガ相談会へどうぞ。
・ちーさんのメルマガ相談会
https://kase2.net/gp/
P.P.S.
もういっそ僕にライティングを依頼したい、
なんて方は無料相談へどうぞ。
・ちーさんの無料メルマガ相談
https://kase2.net/gp/
------------------------------
<リアルタイムでメルマガを受け取りたい方はコチラから>
- ノウハウ公開しても儲かる理由 - 2020年5月4日
- 「買わない理由」を並べ立てよう - 2020年5月3日
- 究極の広告? - 2020年5月2日
コメントを残す